観察会の年間計画
観察会は、会員以外でも参加できます。主に吹田市内の身近な生き物を、ユニークでわかりやすく、親しみやすい講師とともに観察したり、楽しみながら自然に親しむ体験をします。
2017年度の観察会予定表
参加費は一部を除き、大人200円、子ども100円、一家族最大500円です。これらは保険と資料の費用とさせていただいています。ほとんどの観察会は午前中で終わりますので、事前申し込みやお弁当は要りません。
はき慣れた靴と好奇心をご持参の上、お気軽にお越しください。
回 | テーマ | 開催日 | 集合時間 | 集合場所 | 解散時刻 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
292 | コバノミツバツツジを見よう | 4月2日(日) | 9:30 | 紫金山公園南口(吉志部神社入口) | 12:00 | 開花期のコバノミツバツツジをはじめとする公園の植物を観察します。持ち物:あればルーペ・図鑑等。(雨天中止) |
293 | 春の自然観察 | 5月14日(日) | 9:30 | 阪急北千里駅改札口 | 12:00 | 千里北公園苗圃で動植物の観察をします。(雨天中止) |
294 | 宿泊観察会(奈良県宇陀市・三重県飯高町方面) |
6月23日(金)~24日(土) |
8:30 | クリスタルホテル南千里ホテル裏 | 19:00 | 宇陀市で旧街並みや薬用植物園を訪ね、自然豊かな飯高町で自然観察を行う予定です。(参加費2万円:要申し込み) |
295 | 紫金山できのこをさがそう | 7月2日(日) | 9:30 | 紫金山公園南口(吉志部神社入口) | 12:00 | きのこ探検をして、きのこのくらしと不思議に出会おう。持ち物:飲み物・虫よけ・あればルーペ・図鑑等。(少雨実施) |
296 | セミの羽化をみよう | 7月22日(土) | 18:00 | 阪急南千里駅改札口 | 20:00 | 千里南公園では、感動のセミの羽化が目の高さで見ることができます。持ち物:飲み物・懐中電灯・虫よけ等。(雨天中止) |
297 | 紫金山どんぐり祭 | 10月28日(土) | 10:00 | 紫金山公園南口(吉志部神社入口) | 15:00 | 家族でどんぐりを使った遊びや工作、自然体験、自然観察を楽しもう。持ち物:弁当・飲み物。(雨天中止) |
298 | 万博公園の紅葉自然観察 | 11月26日(日) | 9:30 | 万博公園中央口入り口前 | 12:00 | 万博公園の多様な紅葉や野鳥を観察します。別途公園入園料が必要です。(雨天中止) |
299 | 新年総会 | 1月21日(日) | 10:00 | 亥の子谷コミュニティセンター | 16:00 | 2017年度のまとめと反省・2018年度年間計画作成と懇親会をします。(雨天実施) |
300 | 服部緑地の水鳥の観察会 | 2月4日(日) | 9:30 | 北大阪急行緑地公園駅西改札口 | 12:00 | カモなどの水鳥を中心に観察します。防寒対策をしてご参加ください。持ち物:あれば双眼鏡・図鑑等(雨天中止) |
301 | 紫金山の清掃活動 | 3月10日(土) | 9:30 | 紫金山公園南口(吉志部神社入口) | 12:00 | 例年行なっている清掃活動です。紫金山や池周辺のゴミを集めます。持ち物:軍手(雨天中止) |
吹田自然観察会 事務局
nsuita★live.jp
★を@に変えてください。